和歌山県有田郡湯浅町大字湯浅字宮後1914鎮座 湯浅大宮 顯國神社
嘉永4年(1851年)「紀伊国名所図会後編」湯浅祭礼御輿渡御の図
 顯國神社の初詣
■初詣 1月中
【歳旦祭】
歳旦祭神前式は、元日午前11時から町長を始めとする来賓、神社世話人(区長)、総代などが参列し、厳粛に執り行われます。終了後、社務所において直会を行います。

【初詣】
初詣は、元日から15日にかけて大勢の氏子崇敬者が参拝されます。
授与所では、熊手、神矢、御札、御守、絵馬、おみくじなどが授与されます。




 


【各種御祈祷】
元日から3日は、個人の家内安全、商売繁盛、身体安全などの御祈祷が多く、毎年4日から7日までは、各会社の仕事始めの商売繁栄、作業安全、交通安全などの御祈祷が主に行われます。
また、正月から節分、初午までの間は、厄祓いの御祈祷がとても多く、例年増加する傾向にあります。初午祭には、稲荷社の前に沢山の餅やお菓子、お酒がお供えされ、多くの人々が集まって餅投げが行われます。





 全国約8万社の神社を包括する神社本庁 日本会議-誇りある国づくりへ~政策提言と国民運動
伊勢の神宮   靖國神社      
国旗「日の丸」  国旗「日の丸」国歌、「君が代」を大切にしましょう!
ホームページ運営事務局
〒643-0004
和歌山県有田郡湯浅町湯浅1914
湯浅大宮 顯國神社社務所
TEL (0737)62-2405
FAX (0737)62-2609
無断で転用および改変して使うことはご遠慮下さい。
copyright(c)2006 kenkoku.All right reserved
ごさいじん
ごゆいしょ
けいだいあんない
さいてん
ごきとう
ぶんかざい
ししまい
れきし
じゅよひん
しき
ちんじゅのもり
おおみやでん
ごしょぐるま
しょうがつ
やくばらい
はつうまさい
わかみやよいみや
わかみやさい
れいたいさい
しちごさん
おおみそか
日本遺産「最初の一滴」醤油醸造の発祥の地 紀州湯浅
リンク
アクセス
Eメール